イビデンで働く5つのメリット
-
健康的で安定した
空調完備のクリーンルームでの作業で快適に働けます。交替勤務手当・深夜手当があり収入アップも見込めます。
暮らしを目指せる! -
ワークライフバランス
年度初めに年間カレンダーが決まるので、計画的に休暇が取得できプライベートを充実させることができます。
を改善できる! -
充実した福利厚生で
食堂での食事補助、社員寮完備に加え、自己啓発・レジャー費の補助など充実した福利厚生でオン・オフも満喫できます。
生活の質が向上! -
スキルが身につく!
最先端のモノづくりや日々の改善活動に携わることで常に新しいスキルや知識を実践的に学べます。 -
人脈が広がる!
20代・30代の若手中途社員の方も多く活躍しています。事業場間の異動もあり多様な経験を持つ社員との交流で仲間の輪が広がります。
「地元・大垣を元気にしたい!」
そんな想いから生まれたイビデン。110 年以上前に水力発電を祖業としてスタートした当社は、 時代の変化に対応しながら技術力を磨き続け、現在は最先端の AI 技術を支える IC パッケージ基板やモビリティ社会の発展を後押しするセラミック製品などを作っています。人と地球環境を大切にする技術開発型企業として、持続可能な社会の発展に貢献する新技術の開発にも積極的に挑戦しています。
- グローバル
- 海外に多くの生産拠点を有し、世界トップクラスの企業との取引があります。
- 最先端技術
- 高機能かつ高信頼性ICパッケージ基板を提供することにより、高度な情報通信技術を支え、世界のデジタルイノベーションの発展に貢献しています。
- ニッチトップ
- 厳しい経済環境の中でもニッチ分野で勝ち抜き、重要性の高い製品を扱う経済産業省から「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されました。
- 健康経営
- 従業員の心身の健康が会社の健全な成長に繋がるとして、健康経営を積極的に進めています。「健康経営銘柄2025」への選定、「健康経営優良法人(ホワイト500)」の認定取得など外部から高く評価されています。

2022年入社Y.I
電子事業本部 生産統括部 生産部
製造3グループ パターン形成チーム
- 入社の
きっかけ - 岐阜県にある従業員100名ほどの金属加工会社で、平面研削盤のオペレーターとして1年ほど勤務していました。日勤で残業もなかったので、プライベートの時間は十分に確保できましたが、給与面で物足りなさを感じていました。地元出身ということもありイビデンで働く友人が身近にいて、友人の給与額に魅力を感じたことがきっかけで、私もイビデンで働きたいと思うようになりました。4日働いて2日休むシフトで夜勤もありますが、仕事とプライベートのメリハリがつき、充実した日々を送っています。
- やりがい
- 現在はICパッケージ基板のパターン形成チームに所属し、製品条件の変更や機械トラブル対応、製品の出来ばえ確認などを担当しています。年齢関係なく協力し合える環境でとても仕事がしやすく、前職の機械オペレーション経験も活かし、貢献できていることを実感しています。以前は粗化工程で製品の表面処理を担当し、現在はクイックエッチング工程という表面加工に携わっています。今後は、他の工程も経験し、幅広い知識とスキルを習得することで、困ったことがあれば何でも聞いてもらえるような頼られる先輩になりたいです。
- 成長
できる
環境 - できなかったことができるようになる過程を実感できることが仕事の醍醐味です。パターン形成工程では週1回のペースで薬液槽の総入れ替え作業があります。当初は一人では全く対応できませんでしたが、今では一人で完遂できるようになりました。作業時間も2時間短縮でき、効率化に貢献することができました。できることが増えるにつれて、上司から頼られる機会も増え、期待に応えたいという気持ちが、更なる成長への原動力となっています。
-
8:00
出社、TBM(ミーティング)
生産状況の確認や日常点検などを行います。
-
10:00
製造条件・作業手順の確認
-
12:00
食事休憩
同僚と食堂で食べています。ラーメンがおすすめです!
-
13:00
製品の出来ばえ確認
-
15:00
前後の工程と
生産量の見通し確認製品の加工処理の測定などを行います。
-
16:00
夜勤への引継ぎ事項を整理
-
16:40
退社
チーム内で調整し、定時退社も可能です。
- 入社の
きっかけ - 父がイビデングループで働いていることもあり、イビデンはとても身近な存在でした。大学卒業後、商社に就職しましたが、結婚を機により良い労働条件の企業への転職を考えるようになりました。そのタイミングで父からイビデンの話を聞き、入社を志望しました。前職の営業職からICパッケージ基板の製造職という大きな転換でしたが、前職で製造業のお客様を担当し、モノづくりに興味があったので、抵抗感はありませんでした。実は、転職後に妻もイビデンに入社して、勤務する事業場は異なりますが、夫婦でお世話になっています。
- やりがい
- 現在はICパッケージ基板の表面処理を担当しており、クリーンルーム内での製品条件の変更や出来ばえの確認が主な業務です。一見同じ作業の繰り返しのように思われますが、日々トラブルや新たな課題が発生するので、常に新鮮な気持ちで業務に取り組んでいます。また、作業中に気付いた改善点を上司に提案すると「やってみよう!」と背中を押してくれます。例えば、アクリル板で囲まれた場所の掃除が面倒でしたが、従来固定式だったアクリル板をスライド式に変更したことで清掃時間が大幅に短縮し、チームの作業効率向上にも貢献できたことが印象に残っています。

2022年入社Y.T
電子事業本部 生産統括部 生産部
製造2グループ 表面処理チーム
- 役立っている
経験 - 前職で培ったコミュニケーション能力が今の仕事にも役立っています。事業場は24時間稼働していますが、私たちが現場にいるのは1日最大12時間です。作業を引き継ぐメンバーとの密な連携や、上司への的確な報告・連絡・相談がとても重視される職場です。スムーズに情報伝達を行うことで、任される業務が増え、それが現在のやりがいにつながっています。現在はまだ役職には就いていませんが、率先してリーダー的な役割を担い、チームのサポートを心がけています。憧れている先輩のように、リーダー、状況に応じて周囲をサポートするリリーフ、そして班長へとステップアップしていきたいです。
-
20:00
出社、TBM(ミーティング)
-
20:30
日勤からの引継ぎと
製品の流動状況の確認 -
21:00
日常点検&製品の流動作業
いつもと違うことがないかの確認と清掃をしています。
-
24:00
食事休憩
お弁当などを持参し、食堂で食べています。
-
1:00
製品の流動作業
-
7:40
日勤への引継ぎ事項を整理
伝え忘れがないよう心がけています。
-
8:00
退社

2022年入社T.T
電子事業本部 生産統括部 生産部
製造2グループ 層間材チーム
- 入社の
きっかけ - 前職では生産設備の部品整備を担当していました。当時、イビデンに転職した先輩から話を聞き、給与アップに加え、福利厚生もかなり充実していることを知りました。ちょうど子どもの誕生を控えていたので、将来を見据えて転職を決意しました。イビデンは有給休暇が普段から取得しやすい上に、第2子が生まれた時には約2ヶ月間の育児休業を取得しました。育休中は、妻をサポートできたことはもちろん、子どもたちとじっくり向き合う時間も確保することができました。育休取得をチームリーダーに相談した際も快く承諾していただき、とても安心して働ける職場です。
- やりがい
- 現在はICパッケージ基板の表面に微細な凹凸をつける粗化工程を担当しています。設備や薬液濃度の数値や状態を確認し、前工程からの製品の引き取りと加工設備への投入を担当しています。毎日の生産目標があるのですが、作業を引き継ぐ前にトラブルがあると予定の半分ほどしか進んでいない時もあります。そんな時でも、前職で培った安全第一の意識を持ち頑張って作業を進め、目標をクリアできた時に達成感を感じます。先輩たちのようにどんなトラブルでも安全かつ適切に対応できるスキルを身につけるのが目標です。
- 職場の
雰囲気 - 私が所属する層間材チームは、雰囲気がとても良い職場です。作業中は真剣にキビキビと業務に取り組んでいますが、休憩時間には雑談を交えて、メリハリをつけて仕事を進めています。初めの1ヶ月は、先輩の作業を見学しながら必死にメモを取りました。次の1ヶ月は先輩に見守っていただきながら実際に自分で作業を行い、おかげでスムーズに仕事を覚えることができました。福利厚生の面では、食堂の利用料金は半額ほど補助が出ますし、夜勤時の食事補助として、飲食店やコンビニで使える電子マネーカードが付与されるので、とてもありがたいですね。
-
8:00
出社、TBM(ミーティング)
生産状況の確認などを行います。
-
8:30
製造条件・作業手順の確認
-
12:00
食事休憩
-
12:40
現場に戻り
製品投入の段取り -
15:00
前後工程と
生産量の見通し確認 -
19:00
夜勤への引継ぎ事項を整理
人によって受け取り方が変わらないよう、
分かりやすく簡潔な引継ぎを心掛けています。 -
20:00
退社
- 入社の
きっかけ - 4トントラックの運転手として働いていましたが、交通事故のリスクがある仕事のため、家族が心配していました。また、前職では有給休暇制度があったものの、実際には取得しづらい状況でした。子どもの誕生をきっかけに転職を考えはじめ、福利厚生制度も整っているイビデンの内定が出た時は、妻も本当に喜んでくれました。現在私が所属する検査チームは、若手を中心に多様なメンバーが在籍する活気がある職場です。上司も常にメンバーを気にかけてくれるので、安心して仕事に取り組むことができます。
- やりがい
- 入社3年目で班長に抜擢してもらえた時は正直驚きました。目の前の仕事に真面目に向き合い、ひたむきに頑張ってきた自負はあったのですが、これまでの姿勢が評価されたと感じて嬉しくなりました。現在は検査工程でトラブルがあった際の原因調査や保全担当への修理依頼、生産計画の立案などに携わっています。生産計画の立案はとても細かく、豊富な経験が求められます。はじめは現場の状況に合わせた計画が立てられず苦労しましたが、計画通りに生産を進められる時には大きな達成感が得られます。今後は、班長の先輩2人の背中を追いかけ、品質のプロフェッショナルになることが目標です。

2022年入社S.Y
電子事業本部 生産統括部 生産部
製造2グループ 検査チーム
- 充実の
福利厚生 - 福利厚生の充実がイビデンで働く魅力の一つだと感じます。有給休暇は気兼ねなく取得できますし、食堂の料金補助が約半分あり割安で食事できます。「カフェテリアプラン」という制度もあり、支給されるポイントを家族旅行に利用しています。また、研修制度も手厚く、業務に必要な知識を着実に身につけることができます。ポイントの使い道は自己啓発にも活用できるので、今後はさらなるスキルアップに努めたいと考えています。
-
20:00
出社
日勤からの業務引継ぎとミーティング、実績報告会議をします。
-
22:00
進捗状況の確認、
品質異常の確認・判定最終工程なので不良を漏らさないよう、慎重に判断します。
-
24:00
食事休憩
普段は同僚と食べています。
-
4:00
前工程自工程と
生産量の見通し確認今後の見通しを立て、製品異常や計画に対する進捗確認を行います。
-
7:00
日勤者への引継ぎ事項を整理
-
8:30
退社
ミーティング実施、班長への引継ぎをして帰宅します。
大垣エリアを中心とした5つの事業場で
生産設備のオペレーション、
加工、仕上げ作業などを行います。
各事業場には駐車場がありマイカー通勤が可能です。2025年には大野事業場を新たに稼働予定。事業場異動の可能性もありますが、全事業場が大垣市周辺にあり、転居の必要がないのでご安心ください。
1日の勤務時間は7時間40分(休憩1時間)で、年間休日は120日となります。
- 3勤3休の場合、日勤8:00〜20:00もしくは夜勤20:00〜8:00で10時間45分勤務(休憩1時間15分)となり、 年間休日は185日となります。(勤務カレンダーによる)
昼夜の交替制で、受注状況に応じて4勤2休
または3勤3休の6日サイクルで働いています。
募集要項
職務内容 |
|
---|---|
応募資格 |
|
待遇 |
|
勤務地 |
|
求める人物像
「 決められたことを決められた通り
キチンとできる人 」
「 明るく元気でホウ・レン・ソウ
(報告・連絡・相談)がしっかりできる人 」
「 規律正しい生活をして健康で夜勤もこなせる人 」
福利厚生
福利厚生施設
-
社員寮
男子寮と女子寮があります。
全寮個室・一人部屋で、エアコン・ベッド・机・クローゼットが完備されており、大浴場や乾燥機付き洗濯機、駐車場(1台/名)もありながら、寮費8,000円/月+自治会費で利用可能です。また、寮の食堂で栄養バランスの取れた食事を取ることができ、経済面でも健康面でも社員の生活をサポートしています。
-
社員食堂
各事業場にカフェテリア形式の社員食堂があります。日替わりの定食、ラーメンやパスタなどの麺類、丼もの、小鉢など、味付けと栄養バランスに拘ったバラエティ豊かなメニューがあり、社員の憩いの場としても活用されています。食費については、会社補助もあって自己負担は1食300~400円程度。食堂に並列して売店があり、多くの社員が利用しています。
-
ベネフィット・ステーション
社員と家族を対象にした福利厚生サービスです。レジャー・旅行・グルメ・ショッピングや、自己啓発・育児・健康・介護まで、幅広いカテゴリーでサービスを取り揃えています。
子育て支援
イビデンでは、仕事と家庭を両立する支援制度を充実させています。社員が家族との大切な時間を少しでも長く過ごすことで、より仕事への活力が得られると考えています。

社員がより安心して仕事と家庭を両立できるよう、相談窓口において公的または社内の支援制度の紹介や、窓口に来られない方の手助けになる育児ハンドブックを発行・配布しています。また、安心して育休から復職できる制度およびそのためのコミュニケーションツールを導入しています。
その他の制度
多様な人材が安心して就労できる制度の導入とその充実を図っています。
ストック休暇
付与された有給休暇のうち、未消化分50%を積立てする制度で、1日以上の私傷病や家族の看護・介護の場合に使用できます。※取得条件あり(有給休暇保有日数が10日未満の場合)
特別有給休暇
結婚・忌引や、勤続10年・20年・30年を迎えた場面で特別に付与され、プライベートにおいて、思い出になる大切な時間を過ごすことができます。
再雇用制度
配偶者の転勤帯同や介護など、やむを得ず自己都合退職した社員に適用され、条件を満たした場合、再度当社で働くことができます。
ハツラツ運動会
年に1度、イビデングループ全体でハツラツ運動会が行われます。家族と一緒にお楽しみ抽選会、子ども向け遊具、健康イベントに参加できます。
FAQ
年齢制限はありますか?
外国籍ですが応募できますか?
ただし、日本国内で就労可能な在留資格をお持ちであることが条件となります。
応募に対し必須資格はありますか?
昼夜2交替制のため、夜勤が発生します。
4勤2休または3勤3休の6日サイクルのため、土日・祝日が勤務日になることがあります。
異業種からの応募はできますか?
選考時の交通費は支給されますか?
入社日は相談できますか?
寮・社宅はありますか?
転勤はありますか?
ただし、ほとんどが西濃地区の事業場への異動となりますので、転居の必要はありません。
自家用車で通勤できますか?
エントリー~入社の流れ
応募~内定までは1~1.5ヶ月の
期間で進めています。
-
エントリー
当WEBページにある「エントリーはこちら」から必要事項を入力してください。
「入力項目」氏名、生年月日、メールアドレス
※エントリーする前に、個人情報の取り扱いに「同意」してください。 -
応募書類提出
「履歴書・職務経歴書」(書式不問)を下記宛に郵送もしくはメールでご提出してください。
〒503-8604 岐阜県大垣市神田町2-1
イビデン株式会社 経営企画本部 人事部 採用グループ 担当者 宛
mail:mid-career_recruiting@ibiden.com -
書類選考・適性検査
ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を弊社の選考基準をもとに厳選させていただきます。
合格者には、所要時間30分程度の適性検査をオンラインで受けていただきます。 -
面接
一次面接は人事担当者がオンライン面接を実施します。
二次面接を本社にて製造マネージャー、人事マネージャーと対面で実施します。 -
内定
二次面接合格者には、採用内定通知書、労働条件通知書、入社承諾書をメールで送付しますので、内容を確認の上、入社承諾書をご返送いただきます。その後、入社日のご連絡をいただきます。 -
入社・中途入社研修
入社日は毎月1日です。入社後、2日間の中途入社研修で当社の人事制度、福利厚生、会社ルール、職場の安全等に関する研修を受講していただきます。 -
製造部門へ配属
配属事業場による受入研修を受講後、製造部門への配属となります。
その後、OJTにより現場作業を行っていただきます。